プログラミング基礎 / レベル1

順次実行

やること

この教材では、Jasmine Tea の基本的なプログラミングの概念「順次実行」について学びます。順次実行とは、プログラムに書かれた命令が上から順に実行される仕組みのことです。

ステップ3

実行画面に以下のように表示されたら成功です。

こんにちは
(3秒後)
○○さん

ステップ4

実行したプログラムを解説します。

使っている命令の簡単な紹介

プログラムで行われていること

学ぶべきこと

このプログラムは順次実行の考え方を学ぶためのものです。プログラムは上から下へと順番に命令を実行し、 pause 命令によって一時停止することができます。この順次実行の仕組みによって、プログラムは指定した順に処理を進めていくことを理解しましょう。

チャレンジ

  1. 「こんにちは」の後に「今日は良い天気ですね」というメッセージを追加して表示してみましょう。
  2. pause の時間を5000ミリ秒に変更して、待ち時間を5秒にしてみましょう。
  3. 最後のメッセージに「ようこそJasmine Teaへ!」というメッセージを追加して、さらにフレンドリーな挨拶にしてみましょう。