プログラミング基礎 / レベル5

配列のソート

やること

この教材では、配列のソート( 配列の要素を昇順に並び替える)仕組みを学びます。このプログラムでは、基本的なソートアルゴリズムの仕組みを理解します。

ステップ3

実行画面に以下のように表示されたら成功です。

元の配列:
42
3
15
8
23
昇順にソートされた配列:
3
8
15
23
42

ステップ4

実行したプログラムを解説します。

使っている命令の簡単な紹介

プログラムで行われていること

学ぶべきこと

チャレンジ

  1. 配列の初期値を変更して、プログラムを実行してみましょう。
    1. 例: [5,1,9,7,3] に変更してみる。
  2. 昇順ではなく降順にソートするようにプログラムを修正してみましょう。
    1. if numbers@[j] < numbers@[j+1] then のように条件を変更します。
  3. 配列の要素数を増やし、10個以上の数値をソートしてみましょう。
    1. 例: [12,7,19,3,5,8,23,15,10,1] を試してください。