年号変換(西暦から和暦)

説明

西暦年を和暦に変換します。西暦年からそれぞれの元号の開始年を引いて計算します。

以下の計算式になります。

明治 西暦年-1867

大正 西暦年-1912

昭和 西暦年-1925

平成 西暦年-1988

令和 西暦年-2018

Studioで試す

以下のリンクから Jasmine Tea でこのサンプルプログラムを Studio 画面で開いて実際に試すことができます。プログラムを実行したいときは、エディターの右下にある青色の「実行」ボタンを押してください。

Studio で開く

プログラム

// 年号変換(西暦から和暦)
cls
input "西暦年を4桁で入れてください",y
meiji=y-1867
taishou=y-1912
shouwa=y-1925
heisei=y-1988
reiwa=y-2018
print "西暦";y;"年は・・・"
print "明治";meiji;"年"
print "大正";taishou;"年"
print "昭和";shouwa;"年"
print "平成";heisei;"年"
print "令和";reiwa;"年"

解説

2行目で画面を消去しています。

3行目で西暦年を入力するようにしています。

4行目で明治の元号の計算をしています。

5行目で大正の元号の計算をしています。

6行目で昭和の元号の計算をしています。

7行目で平成の元号の計算をしています。

8行目で令和の元号の計算をしています。

9〜14行目で西暦年と計算した年数を表示しています。