角度を指定して線を描く

説明

角度を指定して線を描きます。

Studioで試す

以下のリンクから Jasmine Tea でこのサンプルプログラムを Studio 画面で開いて実際に試すことができます。プログラムを実行したいときは、エディターの右下にある青色の「実行」ボタンを押してください。

Studio で開く

プログラム

// 角度を指定して線を描く
cls
input "角度を教えてください";deg
d=150
x=300
y=200
line (x,y)-(x+d,y),7
x2=x+d*cos(deg)
y2=y-d*sin(deg)
line (x,y)-(x2,y2),6

解説

2行目でテキスト画面、グラフィック画面の両方を消去します。

3行目でinput命令を使って角度を入力しています。

4行目から6行目では、線を引く際のパラメーターを指定しています。

d - 線の長さ

x -線の基準点の横方向の座標

y - 線の基準点の縦方向の座標

5行目では角度が0の基準線を引いています。

6行目と7行目で、入力された角度と線の長さから線のもう一方の座標を計算しています。

新X座標 = 現在のX座標+長さ×cos(角度)

新Y座標 = 現在のY座標+長さ×sin(角度)

7行目にて基準点から新しい座標へ線を引いています。